本文へ移動

介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)

介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)

あかつき特別養護老人ホームとは

原則65歳以上の方で、要介護認定において要介護3から要介護5と認定された方が対象となります。
身体上または精神上著しい障がいがあるために常時の介護を必要とし、ご自宅で介護を受けることが困難な方へ、入浴・排せつ・食事・健康管理・機能訓練等の日常生活全般の支援をさせていただく施設です。

65歳以上の体が弱いため、または認知症のために、常時介護が必要でありながら家庭で十分な介護を受けることが困難な方が、安心して老後の生活を送っていただけるように、専門のスタッフによって日常生活や身のまわりのお世話をさせていただきます。その他、外出することでの効果的な機能訓練も行っています。

施設詳細

施設外観
所在地:〒562-0012 大阪府箕面市白島3-16-1
TEL:072-722-3438/FAX:072-724-5600
開設年月日1970年6月1日
建物面積:1,804平方メートル
建物構造:S、RC造 地上2階、地下1階建
定員:70名
施設内は明かりを多く取り入れ開放感のあるつくりで、スタッフも笑顔とあいさつを欠かさず、施設全体が明るい雰囲気です。
談話室
夏祭り
談話室、食堂ホール
介護用トイレ

サービス概要

対象者
要介護3~5の介護認定を受けた方が対象です。
※認定を受けていない方は、当施設で代行申請を行うこともできます。お気軽にご相談ください。
利用定員
70名
部屋数
1人部屋:7室/2人部屋:1室/4人部屋:4室/6人部屋:9室
設備
中庭/エントランスホール/駐車場・駐輪場/寝台用エレベーター/食堂ホール/一般浴室/特別浴室/機能訓練室/共用トイレ/車椅子用トイレ/更衣室/談話室/診療所・医務室/スタッフルーム/ナースコール/食品庫/厨房室/リネン室/汚物処理室/異常監視システム/放送設備/防災設備/避難設備
ご相談窓口
担当者:光田・足立/電話番号:072-722-3438

サービス内容

食事介助サービスについて
食事介助サービスについて

四季折々の季節感あふれるお食事をご準備。ご入居者の皆様のお体の状態に合わせ特別食も対応しています。

行事食の一例
お正月 おせち料理/節分 恵方巻/桃の節句 チラシ寿司/端午の節句 柏餅/七夕 そうめん/土用の丑の日 うなぎ/秋分の日 おはぎ/十五夜 月見団子/クリスマス ケーキ/大晦日 年越しそば
排泄ケアについて
排泄ケアについて

排泄機能の障害は、段階的に進行していきます。障がいの進行を段階的にとらえ、昼と夜の違い、尿のトラブルと便のトラブルの違い、その人の価値観や状況・現象などを、よく観察して分析しケアを行います。
入浴介助サービスについて
入浴介助サービスについて

スタッフが入浴を介助いたします。大きな浴場でゆっくり入浴していただけます。また、介護状態に応じ、寝たきりの方でも機械浴槽(寝台式)を使用して入浴することができます。
健康状態のチェックについて
健康状態のチェックについて

看護職員を中心に、血圧・脈拍・体温などの測定と体調チェックを行います。常にご入居者皆様の健康状態を把握し万全な対応、医師の診察に際し日常の様子を報告し皆様の健康維持に努めています。

1日のスケジュール

8:00~
朝食
9:10~
体操
9:30~
入浴
12:00~
昼食
13:00~
入浴・レクレーション
17:30~
夕食
 21:00~
就寝

年間行事

  • 1月:お正月/七草粥/新年会/小正月/お誕生日会
  • 2月:節分豆まき/お誕生日会
  • 3月:ひなまつり/春の彼岸/お誕生日会
  • 4月:お花見/花まつり/お誕生日会
  • 5月:端午の節句/お誕生日会
  • 6月:あかつきまつり/お誕生日会
  • 7月:七夕まつり/土用の丑の日/お誕生日会
  • 8月:納涼祭/お誕生日会
  • 9月:敬老会/重要の節句/十五夜/秋の彼岸
  • 10月:十三夜/お誕生日会
  • 11月:お誕生日会
  • 12月:冬至/年忘れ会/クリスマス会/餅つき/大晦日/お誕生日会

健康管理(当施設の嘱託医師)

嘱託医師

診療科目
氏名
診療日
内科(管理医)
ふじもとクリニック
藤本 研治 医師
毎週水曜日
内科
ふるかわ医院
古河 聡 医師
隔週木曜日
内科
上田 奈々 医師
石津谷 佳奈美 医師
隔週金曜日
隔週木曜日
泌尿器科
なかクリニック
中 祐次 医師
毎週月曜日
歯科
うえたひろ在宅歯科クリニック
上田 紘史 歯科医師
毎週火曜日
眼科
坂口 健 医師
月1回 第4火曜日
皮膚科
北村皮膚科医院
北村 浩之 医師
月1回 第2火曜日
精神科
西天満・仕事帰りのクリニック
小山 真輝 医師
隔週火曜日

ご入居までの流れ

見学、入居申込
1. 見学、入居申込
当施設や大阪府(下記からダウンロードもできます)で配布する申込書を当施設に提出してください。書類の提出後に内容の変更(お身体の具合やご家族様の状況など)があった場合は、その都度ご連絡ください。下記の「あかつき特別養護老人ホーム入居申込書」にPDFデータを載せていますので、両面印刷をしていただきご使用ください。
入所選考委員会を開催
2. 入所選考委員会を開催
申込書と実態把握に基づき、施設の入所選考委員会にて、申込書をもとに入居の緊急性や必要性の高さを検討させていただきます。電話等でその時点でのお身体の様子などを伺います。
入居手続き
3. 入居手続き
入居の順番が近くなりましたら、ご利用者様と直接面接させていただき、施設での生活ができるか確認させていただきます。入居の順番がきましたら、ご連絡をさせていただきます。施設ご利用にあたり、重要事項や契約書の説明をいたします。
契約・入居
4. 契約・入居
施設ご入居の契約書を結び、入居いただき新しい生活がスタートします。

料金について

施設利用料金


負担割合
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
自己負担総額
(多床室)
1割
3,061円
3,140円
3,206円
3,278円
3,348円
2割
3,735円
3,878円
4,026円
4,169円
4,310円
3割
4,408円
4,623円
4,844円
5,059円
5,271円
自己負担総額
(個室)
1割
3,377円
3,456円
3,522円
3,594円
3,664円
2割
4,051円
4,194円
4,342円
4,485円
4,626円
3割
4,724円
4,939円
5,160円
5,375円
5,587円
※基本料金は入居者の要介護度に応じて異なります。
※利用料金の7割から9割が介護保険より給付されます。
※介護保険の給付額や要介護認定に変更があった場合は、負担額が変更となります。
※居住費・食費はご利用者様の負担段階により利用額が異なりますので、お確かめください。
※本料金表は、2019年10月1日より適用しておりますが、介護保険法やその他法令の改定または当施設における実費費用の見直し等により変更となることがございます。
料金の詳細については、当施設までお問い合わせください。

加算項目 ※介護給付対象:自己負担額(1割、2割、3割)

  • 個別機能訓練加算:13円、26円、38円/日
  • 日常生活継続支援加算(I):38円、76円、114円/日
  • 夜勤職員配置加算(I):14円、28円、42円/日
  • 栄養マネジメント加算:15円、30円、45円/日
  • 精神科医療養指導加算:6円、11円、16円/日
  • 居住費(多床室):855円/日
  • 居住費(従来型個室):1,171円/日
  • 食費(1日):1,530円/日

食費・住居費

個室

食費:1,530円
居住費1,171円
多床室

食費:1,530円
居住費855円
※認定証が発行されている場合は、記載されている金額にて計算します。

その他費用(介護保険給付対象外)

  • 特別な食事(希望食):実費
  • 理髪・理美容:2,500円
  • クラブ活動参加費:実費
  • 日常品費:実費
  • 医療費等:実費
電話アイコン
お電話でのお問い合わせはこちらから
社会福祉法人 暁光会
あかつき特別養護老人ホーム
2025年-06月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
TOPへ戻る